【停電】「デバイスまたはリソースが応答していません」の解決方法(Windows10)備忘録

雑記

うちの地域はあまり雪が積もったりはしませんが先日雪が降ったときに家が停電してしまいました。

1分程ですぐ復旧しましたが、その後ネットが繋がらなくなってしまいました!

パソコンでyahooのトップ画面を開こうとすると「コンピュータは正しく構成されていますが、デバイスまたはリソース (yahoo) が応答していません。」と表記が…。Youtubeやグーグルのトップ画面は表示されるのですが、普通のサイトなどへはアクセスできませんでした。

今回は停電後PCのネットの復旧方法を私の場合備忘録としてご紹介します!

停電後ネットが繋がらなくなる原因

複数の原因が考えられますが、主に


・ネットワークアダプターのドライバーに問題が起きている

・IPアドレス、DNSサーバーの設定に問題がある

・DNSサーバーに問題が起きている

・取得したIPアドレスに問題がある

・DNSキャッシュに問題がある

・セキュリティソフトが干渉している

などがあげられます。

ネット初心者には専門用語が多すぎてもうあきらめてしまいそうですが、まずは簡単なものから手を付けていって、解決できますように!✨

※私のPCはWindows10なので、主にWindows10の方向けになります!

解決方法

初歩的な確認

一番手軽にできる解決方法、それはコンセントリセットです。

Wi-Fiのルーターやモデムのコンセントを抜いて1分程待ち、もう一度コンセントにいれます。

またPC本体の電源を一度切って再度立ち上げる。

リセットすることで解決することがあります。

私の場合スマホはこれでWi-Fiの設定画面で自分のネットワークを選択しなおすと繋がるようになりましたが、PCはいまだに復旧せず。

<スポンサーリンク>

ネットワークアダプターのドライバーに題が起きている

Windows10に搭載されているネットワークドライバーに問題が起きており、それが原因でエラーが発生しているケースがあるので、アップデートを試してみます。

ネットワークドライバーをアップデートする手順は以下のとおりです。


①「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。

②「ネットワークアダプター」のツリーを展開します。

③「ネットワークアダプタ名」を右クリックして「ドライバーの更新」をクリックします。(ネットワークアダプタ名は、有線LANであれば「Ethernet」、Wi-Fiであれば「Wi-Fi」や「Wireless」の名前が含まれている場合が多いです。)

④「ドライバーを自動的に検索する」をクリックします。

⑤ウィザードにしたがってアップデートを完了させます。

私の場合は「このデバイスの最適なドライバーがすでにインストールされています」との表記が出たのでこちらの問題ではなく、ネットもまだ繋がりませんでした。

ネットワークドライバーを再インストールする

既にネットワークドライバーの最新版がインストールされている場合は、ドライバーを再インストールすることで問題が解決する可能性があります。

ネットワークドライバーを再インストールする手順は以下の通りです。


①「Windowsマーク」を右クリックして「デバイスマネージャー」を選択します。

②「ネットワークアダプター」のツリーを展開します。

③「ネットワークアダプタ名」を右クリックして「「デバイスのアンインストール」をクリックします。

④警告ウィンドウが出たら、「アンインストール」をクリックします。

⑤アンインストールが完了したらPCを再起動します。

※Windows 10には足りないドライバを自動的にインストールする機能がついているため、再起動すると自動的にインストールされます。(再起動後にネットワークドライバーが再インストールされない場合は、PCもしくはデバイスのメーカーサイトからネットワークドライバーをダウンロードして、インストールする必要があります。)

私の場合はインストールされなかったらまた面倒だなと不安をいだきつつ、わらにもすがる思いでアンインストールしました。

結果、これにてネットが復旧することができました!✨

ネット復旧でお手上げ状態になったら…

いくつかの方法を試してみたけど自分ではどうしようもできなくなった場合、


・お使いのネット回線事業者に問い合わせる

・PCサポート業者に問い合わせる

などがあげられます。

簡単な手法で解決しなければプロにおまかせするのも1つの手段だと思います!


コメント